【オーストラリア留学・ワーホリ】実際の明細あり!ファーム生活体験談!

[st-kaiwa1]

セカンドビザ取得のためのファーム生活って、どんな生活?やっぱり朝早い?

[/st-kaiwa1] [st-kaiwa2 r]

時給制?歩合制?どっちの方がいい?どんな種類のファームがあるの?

[/st-kaiwa2]

今回は私自身のファーム生活体験談をレポートします。
私が経験したのはジンジャー・アボカド・バナナファームの3つです!

[st-card myclass=”” id=”720″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

ジンジャーファーム

生姜(イメージ)

一番最初に働いたのはジンジャーファーム!友人の紹介でシドニーからひとっ飛び!
サンシャインコースト(The Sunshine Coast))のヌーサ(Noosa)で仕事をしました。

ホームステイ先はプール付

仕事は時給制で約20〜23豪ドルと現地の給料と同じ基準のいい仕事でした!

ドロドロになった給与明細

朝6時スタートのため、4時に起きて車で現地まで30分〜1時間走って収穫作業です。

働く場所は、収穫が終わったら違う場所へを繰り返すので、カーナビが必須!(カーナビ付の車はファームを紹介してくれた人が貸してくれました)自分で車を所有している人は仕事の幅が広がります!

生姜の収穫

仕事の内容は、ハーベスター(収穫トラクター)が回収しきれなかった生姜を手作業で抜いたり、スコップで掘り起こしたりをひたすら収穫し続けるのがメインでした。収穫の際はもちろん、傷付けないように収穫します。

収穫できる畑がない時期は畑へのスプリンクラー設置や工場で生姜洗い(なんそれ!?)の仕事もしました。

ずっとどの仕事も中腰のまま作業するので、腰がかなりしんどかったです。この時から腰痛持ちになりました(笑)

スケジュールは、6時スタート→10時にボスの「Smoko!(スモーコー)」で小休憩15〜20分→12時にランチタイム(1時間)→15時に仕事終了!

サンライズレッドは日本人必須のお米

[st-card myclass=”” id=”978″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

一緒に働く人は全員現地のオーストラリア人で、かなりのストロングアクセントでした。

シドニーでは結構英語分かってたのにと挫折するポイントではありましたが、ホームステイ先にもネイティブスピーカーしかいなかったので、ここで飛躍的に語学力がましました!

こんな日々を1ヶ月過ごしました。本当はそのままいたかったのですが、途中でアボガドの収穫が始まるからそっちへ行ってくれと車を貸してくれていた人に頼まれて止むを得ず移動になりました。

本当は紹介してくれた日本人の友達もいたのですが、クビになってしまったので・・・現実クビもあります。気になる方はだいちくんの記事をご覧ください!

[st-card myclass=”” id=”1700″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

アボカドファーム

アボガドって木になってるの知ってます?

移動したアボガドファームはアワリー(歩合制)でカゴにどれだけ収穫できたかで給与が決まるシステムでした。

カンガルーバックを背負いと高枝ハサミに袋がついた器具を渡され、準備完了。大きなトラクターに乗せられて「今日お前はこの列な!」とアボカドの並木道の前に下され仕事スタート。

ひたすら高い木の上になっているアボカドを取り続ける仕事でした。

スケジュールは、木の前に下されてからは自由時間!いつご飯を食べてもいいですし、木の上で寝ててもOK!ただ給料がもらえないだけ!笑)

私はあまりにも歩合の率が悪いと思ったので、ケンカして2日か3日ですぐやめました。

歩合制を仕事は内容を見てからしっかり選びましょうね!

バナナファーム

ファームで働く第一の目的である2ndビザ取得のための日数が足りてないと焦っていた時にクビになっただいちくんが紹介してくれたのが、ケアンズのバナナファーム。すぐに電話してみて、即採用!ラッキーすぎました!ケアンズのレイクランドへ移動!

ディヘンディングの仕事

私が担当したのはディヘンダーというバナナを茎からスコップナイフナイフで切り落とす仕事

スケジュールは、朝7時スタート→10時に30分小休憩→12時からランチ1時間→16時終了!

ここでは頑張ってバナナの出荷率を上げると時給が上がるシステムだったので、チーム一丸で頑張りました!私の仕事は土曜日も1〜2時間あったので、より稼ぐことができました!

時給24.66豪ドルで、モチベーションも高く働けました!

実際の給与明細

繰り返し作業で、仕事内容はしんどいですが、何もない田舎暮らしの環境と働いている人たちがいい人すぎて、2年目のワーホリでもこのファームで約4ヶ月働き資金を貯めてからスタートしました!

最後に

ファームで働く時にまず調べておきたいのが、時給なのか歩合制なのか。またちゃんとセカンドワーホリに申請できる働き口なのかが大事ですね。

一生懸命働いたのに結局セカンドビザが通らずに延長ができなかった友人の話しもよく聞きます。

しっかりとした会社だと最後に証明書を発行してくれるので、確認した方がいいです!体はしんどいですが、普段食べている食材にも感謝しながら食べることができるようになりますよ。もうバナナは一生分見たので私は食べてません・・・w

 

関連記事

  1. 【オーストラリア留学・ワーホリ】パースの飲酒事情と治安!知っ…

  2. 【留学・ワーホリ準備】留学を充実させる3つの心の準備!

  3. 【オーストラリア留学・ワーホリ】オーストラリアでよく使うスラ…

  4. 【オーストラリア留学・ワーホリ】パースで活用したい日豪センタ…

  5. 【留学・ワーホリ準備】英語で自己紹介で調べておきたいこと3つ…

  6. 【留学・ワーホリ準備】留学前の英語勉強必要性とおすすめ教材

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。